外構工事依頼先を検証!ハウスメーカーと専門業者の違いとは

家族

新築の場合、外構工事をハウスメーカーで頼む人がほとんどかというと、意外とそうでもありません。なぜなら、建物の見積もり時に大まかに計上される外構費用は、たいていの場合は少なめに設定されているからです。

契約後、外構についてくわしく打ち合わせすると、当初予算より数10万円、場合によっては100万円以上もの費用がアップすることもあります。

ハウスメーカーは工事を請負管理するだけであり、実際の施工は下請け業者に丸投げするからです。このとき、中間マージンと呼ばれる手数料を2〜3割程度抜いていると考えてください。100万円の工事であれば、20〜30万円がハウスメーカーの利益として取られているということです。

そこで、外構はできるだけ中間マージンのかからない専門業者に依頼する人が多くなってくるのです。弊社(石川デザイン企画)のような外構屋に直接依頼するだけで、適正価格で工事ができる上に、専門家ならではのこだわりと品質で理想のお庭を実現できるからです。

たしかに、予算に余裕がある人や、面倒だと感じる人はそのままハウスメーカーに依頼することもあります。

しかし、外構は予算や面倒さだけで考えるものではありません。安易に決めてしまって後悔している人はたくさんいます。

このページでは、外構工事の依頼先としてハウスメーカーを選ぶメリット・デメリットを検証し、あなたにとってよりよいエクステリアをつくるための注意点についてご紹介します。

1.ハウスメーカーで外構を頼む場合のメリット

ハウスメーカーに外構を依頼するメリットとして最も大きなポイントは、保証面と支払い面です。実際、これらが気になって、かなり割高でもハウスメーカーで外構工事をする人もいます。よく言われる、プランニングの手間やデザインの統一性については、あまり影響はありません。

たとえば、ハウスメーカーオリジナルの外壁タイルと同じものを門柱に使いたいなどの希望があれば、統一できるのは大きなメリットです。

しかし、そういったオリジナル素材との統一など以外の面では、特にデザイン面で不都合はないでしょう。

プランニングについても、敷地図や外観予想図があれば、ハウスメーカー以外でも問題なくできます。むしろ、専門業者のほうがエクステリアに関しては経験が豊富なため、熱心にプランニングしてもらえることが多いです。

たとえば弊社(石川デザイン企画)の場合、お客様の予算と希望を伺い、納得のいくまで徹底的な提案を提供させていただいています。

ただ、保証面、支払い面をシンプルにすることは、建物と同じ施工業者でないと難しいのです。

この項では、ハウスメーカーに外構工事を依頼した場合のメリットについてご紹介します。これらが気になる人は、多少割高となってもハウスメーカーに外構まで依頼したほうが安心かもしれません。

1-1.建物の保証に影響しない

外構専門業者でも、ある程度の期間はもちろん保証してもらえます。業者によっては10年保証などもあります。

しかし、建物とは別の施工者が入ることによって何らかの不具合が生じたとき、建物の保証に影響する場合があります。たとえば、テラス屋根を取り付けるために外壁に穴を開けた場合などです。

実際には、雨どいの取り付けやエアコンの取り付けで外壁に穴はたくさん開いています。ただ、もしも壁内結露が発生した場合などに、建物の施工業者以外に外壁に穴を開けた業者があればどうでしょう。責任の所在がわかりにくくなってしまうのです。

外構工事は建物完成後になります。

たとえば、ハウスメーカーでエアコンの取り付けまで依頼している場合、それらの工事についても保証はされます。

ただ、外構工事で別の業者が引渡し後に入り、家の外周の工事のためにエアコンの室外機を動かしたとします。その後エアコンの故障などが起こった場合、また責任の所在がわかりにくくなり、ハウスメーカーでは保証されないことが多いのです。

そして、もちろん外構施工業者においても、損害の要因が立証されない限り保証されないことがほとんどです。

このように、建物施工者と外構施工者が別の業者になると、建物と外構に介在した問題が起こった場合に、どちらの保証も受けられなくなる可能性があるのです。

この問題を解決するために、外構工事依頼先を部分別に分けてみるのも一手です。

心配なら、外壁や家の外周部分にかかわる外構工事に関してだけは割高でもハウスメーカーに依頼しましょう。そうすれば建物保証面で安心が得られます。そして、施工範囲の広い駐車スペースやアプローチ、庭などに関しては、専門業者に依頼すればコストダウンもはかれます。

保証面とコスト面、どちらも満たすにはこういった方法も検討してみるといいかもしれません。

1-2.住宅ローンに組み込んでスムーズに支払いできる

よほど余裕がある世帯でなければ、たいがいの人は住宅ローンを借り入れて家を建てます。

外構は家が完成してからの着手なので、支払いは最後になります。多くの人はそれまでに自己資金を使っているため、外構費用は住宅ローンが融資されてから支払おうと考えます。

しかし、建物の施工者と外構の施工者が同じだと、支払いが一緒にできシンプルなのです。住宅引き渡し時の最終精算の際に一緒に融資から外構費用も支払えば、もっとも分かりやすく不便がありません。

外構を別の業者に依頼すると、融資時に建物代金を支払い、その残額を口座に残します。そこから外構着手時と完成時に自分で支払う形になるので少々面倒なのです。

とはいえ、昨今はインターネットで簡単に送金可能ですし、手続き自体はそれほど面倒でもありません。

また、住宅ローンに外構費用を組み込むことは、建物施工業者で外構をする場合と同じことなので、あらかじめ外構の予算も見積書に計上してもらっておけばそれで済むことです。資金計画の段階で外構費用までしっかり組み込んでおきましょう。

1-3.引っ越し前に外構まで完成できる

一般的に、違う業者が同時期に工事に入ることはありません。良心的な業者であれば、建築工事が終わり仮設トイレなども引き上げた段階で、引き渡し前から外構に着手させてもらえることもあるでしょう。

しかし、ハウスメーカーによっては、引き渡しが済むまでの間、他の業者の立ち入りを一切禁じられる場合があります。これは、引き渡しまでは敷地内の責任の所在が建築施工者にあるからであり、やむを得ないことといえます。

建物が引き渡しされれば、すぐに引っ越しする人が多いです。

しかし、外構が完成していないと、たとえば駐車スペースが未舗装であったり、階段やアプローチができていなかったりと、生活するうえで不便が多くなります。その場合、引越しを遅らせる、または外構工事中のみ我慢して生活するしかないかもしれません。

ハウスメーカーに外構工事を依頼すると、こういった面倒が避けられます。引っ越ししてすぐにエクステリアまで完成された家に住めるのはすがすがしく、新しいスタートを切るには理想的ですね。

2.ハウスメーカーで外構を頼む場合のデメリット

ハウスメーカーは、自社で外構部門を持っているわけでなければ、外構については外注、つまり下請け会社に丸投げし、それを仲介する形になります。もちろん見積書発行がハウスメーカーになっていれば、ハウスメーカーからの保証はされます。

しかし、実際にプランニングし、工事を行うのは外構業者なのです。

この項では、ハウスメーカーに外構を依頼するデメリットについてご紹介します。前項のメリットと合わせて、どちらがあなたにとって重要か考え、依頼先を検討するヒントにしてください。

2-1.割高になることがほとんど

ハウスメーカーに外構を依頼する場合のもっとも大きなデメリットは費用面です。外構業者がハウスメーカーに見積を出し、それに2~3割の費用を上乗せした額があなたに提出される見積書なのです。つまり、あなたが外構業者に直接依頼すれば、ハウスメーカーを経由するより2~3割ほど安くなるということです。

外構受注流れ

もちろん、外構業者でも下請け・孫請けなどある場合は中間マージンがその分発生します。介入する業者が多ければ多いほど上乗せされる費用も大きくなるので、ピラミッドの頂点であるハウスメーカーを介するとかなりの割高になるのです。Superbet te așteaptă cu oferte speciale și jocuri online captivante! Joacă acum în cazinoul online Superbet și beneficiază de bonusuri generoase, inclusiv rotiri gratuite pentru jocurile tale preferate. Începe aventura în România cu o primă depunere și primește un Superbet bonus care îți va îmbunătăți șansele de câștig. Depune acum și profită de toate ofertele exclusive. Superbet îți aduce o experiență de neuitat cu jocuri de top și premii atractive! Nu rata ocazia de a juca și câștiga! вечные ссылки

ハウスメーカーで外構の資材を大量仕入れし、材料費が安くなるという場合もあるようですが、基本的には外構専門業者に依頼するより2割以上割高になると言われています。つまり100万円支払っても、70~80万円ほどのクオリティのエクステリアになってしまうということです。

直接外構専門業者に依頼すれば、予算のため諦めたカーポートも付けることができ、アプローチも石貼りなどにランクアップできるかもしれません。

2-2.外注なので片手間の打ち合わせになることも

ハウスメーカーによっては、業者を紹介するという形で直接取引となる場合もあります。その場合は、外構業者と打ち合わせも直接できることもあるかもしれません。

しかし、ハウスメーカーの担当者と打ち合わせする場合は、希望を聞かれてそれに合わせたプランを後日提案されることになります。一度で理想的なプランニングをしてもらえればいいですが、たいていは期待以下のオーソドックスな外構になります。こんなアイデアがあったのか、という斬新なプランニングは期待できないでしょう。

実績のある外構業者の場合、さまざまなエクステリアを作ってきた経験値があります。機能門柱にしても最新のモデルを提案してもらえたり、過去の施工例をヒントに敷地をうまく活かしたプランニングを立ててもらえたりすることも多いです。

ハウスメーカーを介しても外構業者が優れていればいいのですが、優れた外構業者はハウスメーカーの下請けをしなくても、自力で顧客を集めるだけの魅力があるものです。

費用も大切ですが、もっとも大切なのは予算内でいかに理想的なエクステリアを実現できるかということです。プランニング力がなければ、いくら安くても満足いく仕上がりにはなりません。

これらのデメリットと前項のメリットを合わせて考えてみると、保証重視なら建物周囲だけでもハウスメーカーに依頼、費用とクオリティ重視なら、自分で外構専門業者へ依頼することが最善の策ではないでしょうか。

3.外構専門業者に依頼する場合

では、外構専門業者へ直接依頼する場合、どのように進めればいいのでしょうか。

まずは依頼先を探すことです。インターネットで探すのもいいですし、知人で素敵なエクステリアの家があれば、聞いてみるのもいいでしょう。いずれにせよ、理想のエクステリアに近づけるためにもっとも大切なのは、信頼できる業者を選ぶことです。

この項では、外構専門業者に工事を依頼する場合に注意したいことについてまとめます。希望に沿ったエクステリアを予算内で叶えるために、あなたの求めるものをできるだけ形にしてくれる業者を選び、じっくりプランを立てましょう。

3-1.相見積をとりプランを比較する

業者選びの基本、それは相見積、つまり複数の業者から見積をとり比較検討することです。たとえば以下のような場合、あなたならどの業者を選びますか?

  1. 予算内で最低限のプランニングをしてくる業者
  2. 予算を少しオーバーするものの希望をできるだけ叶えようとしてくれる業者
  3. 予算を無視してハイクオリティなプランを出す業者

3の業者は論外だとしても、1と2のような業者を比較することはとても大切です。

たとえば1の業者のみの見積で決めてしまった場合、2の業者ならあと10~20万円で理想に近いプランを実現できたという可能性もあるのです。1の業者しか知らなければ、2の業者を知らないまま、最低限の工事をしてしまうことになります。

いずれにしても、複数社から見積を取ることは相場を把握することにもつながります。もちろんハウスメーカーも除外せず、きちんと外構の見積も出してもらいましょう。

3-2.建物外観とのバランスをきちんと考えてくれる業者を選ぶ

外構のプランニングのために、配置図という図面を外構業者に渡します。建物の間取り図でもプランニングしてもらえる場合もありますが、給排水設備(会所や桝などの位置)や地盤の高さ(GL)まで記載された図面がベストです。間取りの描かれた平面図も、家事や視線の動線を敷地全体で考えるうえで重要です。

そしてもうひとつ、見積の段階で建物外観の図面を求められない場合、その業者にはあまり期待できないかもしれません。

なぜなら、外構と建物はセットでその家の「顔」になるものだからです。ありふれた外観の家でもエクステリア次第で素敵に彩ることができます。建物の外観を観ずに外構のプランニングをすることは、見積額を出すためだけのものであり、本当のプランニングではありません。

とりあえず仕様を決めて金額を出し、後で色を変えるなどの対処はできますが、最初から建物の外観に合わせて考えてもらえばその業者の本当のプランニング力が分かります。できるだけ最初から、しっかりとしたプランニングを出してくれる業者を選ぶといいでしょう。

3-3.工程と支払計画を話し合う

依頼先が決定したら、工程について話し合います。建築業者と外構業者とで話し合ってもらいましょう。

ハウスメーカーで外構も依頼する場合は、建物の竣工完了検査が済んだらすぐに工事が始まることが多いです。建物の施工業者と別の業者に依頼すると、外構は引き渡し後に始めることがほとんどでしょう。

外構工事についても、代金は着手時と完了時の2段階に分けて支払うことが多いので、住宅ローンから充てたい場合はいずれにしても外構工事は建物引き渡し後になってしまいます。

柔軟性のある建築業者なら、駐車スペースや外階段などの部分については引き渡し前に着手させてもらえることもあるかもしれません。

しかし、外構着手金(一般的には工事費用の半額)は引き渡し前に必要です。その場合は、自己資金から支払える額に着手金を調整してもらえないかなど相談してみましょう。

また外構工事完了まで引っ越しを待つ場合は、工程をハッキリさせておく必要があります。稀なことですが、工程がどんどん遅れて、完了が予定より数週間延びることもあるからです。その場合、結局工事が完了しないまま引っ越さなければならないことも考えられます。

プランニング、工程、支払いなど、いずれにおいても誠意のある対応をしてもらえる業者であれば、安心です。

まとめ

外構工事をハウスメーカーで依頼する場合も、別の業者に依頼する場合も、それぞれメリットとデメリットがあります。保証面や工事完了・支払いのタイミングで安心を得たいならハウスメーカー、費用面やプランニング力を重視するなら外構業者など、あなたが何を重視するかによってベストな業者は変わってきます。

ただ、どちらに決めるにしても、ハウスメーカーを含め複数の業者から見積・プランニングをしてもらうことは有意義なことです。建物と同じように、外構についても比較検討してから慎重に依頼先を決めるべきなのです。

一概にどちらが良いとは言えません。

ただ、より良いエクステリアを実現するためには、最初からハウスメーカーのみ、専門業者のみと決めつけないようにしましょう。それぞれのメリット・デメリットを見極め、優先順位を決めて検討してください。家の周りのみハウスメーカー、その他は専門業者などのように、分けて依頼することもどちらのメリットも活かせる良い方法かもしれません。

施工業者選びは理想的なエクステリアを作る要です。慎重に比較検討しましょう。

ご利用者様の声(Googleクチコミ)

なり
なり
23:46 25 Oct 21
今回駐車場の境界フェンスを依頼して取り付けて貰いました。以前も外構工事をしてもらい、対応も仕上がりも満足したので今回も迷う事なく石川さんへお願いしました。工事は1日で終わり、想像以上の仕上がりにとても満足しています。また工事をすることが... あれば必ず石川さんへお願いをすると思います。ありがとうございました。read more
佐藤祥子
佐藤祥子
06:36 27 Sep 21
目隠しフェンスとウッドデッキの設置をお願いしました。最初に石川さんが家の状態を見に来てくださり、車の出し入れ等、生活に不便が出ないかしっかり一緒に見てくださいました。素人の私のどんな小さな質問にも真摯に答えてくださり、とても好印象でした... 。デッキの色に迷ったり、こちらの都合で何度か足を運んで下さいましたが、いつも丁寧に対応して頂きとても感謝しています。設置工事は3日間ほどで終わり、職人さん方も感じの良い方達で、仕上がりも家族みんなで大満足しています。また別の工事もぜひ石川さんの所でお願いしたいと思っています。近隣にお住まいの方にはぜひオススメしたいです(^^)ちなみに私が問い合わせた時は、ホームページのメールの調子が悪いと仰っていたので、直接お電話される方がおすすめです(^^)ありがとうございました、また今後ともよろしくお願い致します。read more
iarom iarom
iarom iarom
11:38 21 Aug 21
【目隠しフェンス】5社見積した結果、こちらにお願いしました。ハウスメーカー、ホームセンター2社、グーグルマップ2社(1社はこちら)〈理由〉あまりお金にならないのか、他会社は大変不誠実でした。(見積来ない、希望のフェンスと違う、... 希望してないフェンスでなおかつ金額が明らかに高い、設置場所の写真を取るだけで説明がない等)もう止めようかなと思ってました石川さんは、それらすべてを解消してくれました。専門的な説明も分かりやすく伝えてくださり、希望も聞いてくれて、それに合う見積を出していただきました。金額の出し方まで教えてくださりました😭お願いしてから工事日程も早く、工事は丁寧で1日で終わりました。大満足ですフェンスどこでやるか迷われてる方、オススメします💡read more
Y Flower
Y Flower
01:57 13 Aug 21
新築戸建の外構工事全般をお任せしました。適宜、確認や相談が双方向で行われ、納得するまでお付き合いくださりました。皆で一緒に作り上げるという感じです。信頼と安心をいただきました。職人さんの仕事ぶりは ”感動” します。社長の人柄には... "笑顔" が出ます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。read more
Rio West
Rio West
14:17 27 Jul 21
庭の拡張工事(法面を擁壁に改造)と石張りテラスの設置を依頼店社さん選定にあたっては①強度的に信頼できる工法で施工してくれる②自分の希望(設計原案)を十分に実現してくれる条件で数社さんを当たり、石川さんにお願いすることにしました。... 見積表記より、他社さんに比べて材料をへんにケチっていないことも決め手になりました。工事の中身を詰めるに当たって、当初予定のものよりもいいものが見つかると知らせていただき変更いただくなど、良心的に対応いただきました。施工に関しては若い職人さんが毎日朝早くから時には夜まで丁寧に施工していただきました。石川さん自身も要所要所でアドバイスいただき、また自ら手を出し、結果的に細かい部分で出来栄えの良い仕上がりしていただけたと思います。工事が完成し、狭い土地の古い土が、広くて新しい黒土に入れ替わり、テラス付きの希望通りの庭ができて満足しています。どうもありがとうございました。read more
菅野亜矢
菅野亜矢
22:05 01 Jul 21
門扉の工事でお世話になりました。電話で相談した時から感じの良い方だなと思っており、他の業者にも見積もりをお願いするつもりでしたが、即決で石川さんにお願いしました。結果、とても満足できる門扉となりました。小さな事でも親身になって考えて... 下さり、石川さんにお願いして本当に良かったと思っております。また何かあった際には次も石川さんにお願いするつもりです。本当に良い業者さんだと思います。read more
Michie Ezawa
Michie Ezawa
04:37 07 May 21
フェンス工事をお願いしました。社長の石川さんは、見積もりの時も誠実で、具体的な金額から施工方法まで詳しくお話して下さりました。工事当日初日は一日中雨の降る日でしたが、若い職人さんが都度細かく、慎重に確認をしながら作業していました。... 社長さんにも都度確認しながらだったようなので、安心できました。とても感じの良い、さわやかな礼儀正しい職人さん達で驚きました。完成したフェンス、とても気に入っています。念願が叶いました、ありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。read more
村上美穂
村上美穂
08:03 01 May 21
3年ほど前に築年数の古い家に越してきました。その自宅周りの雑草が凄く管理が大変でご依頼させて頂きました。当初は全面コンクリートにしたく他会社と相見積して決める予定でした。そして社長様本人が見積もりにいらしてくれて現地を見てくれたのですが、... 配管の老朽化、伐採した木の根や費用面を考えるとコンクリートは辞めた方が良いかもと詳しい説明をしてくださいました。その丁寧な対応、家の状態を考えてくれるとこ、一番は社長様の人柄の良さがあり石川さんに任せる事に決めました。作業は他の職人さんがきてくれました。若い方のようでしたが途中経過を見せてくれたりちゃんとした説明、礼儀正しい対応でした。一日かからず完成してくれました。出来もびっくりするほど綺麗で頼んで良かったって思います。和気あいあいとしていて皆さん仲良さそうで雰囲気も素敵な会社でした。また何かあった時は石川さんに頼もうと思います。この度は本当にありがとうございました。read more
Mayumi Sato
Mayumi Sato
02:07 22 Apr 21
去年に花壇を撤去して駐輪場を作りたいという依頼をさせていただきました。忙しい時期で年始にまたご連絡いただけるという事を電話で話した社長が親切でいい感じの方だと思って、なんとなく気長に待ちました。そしてご連絡いただき、担当のKさんが現場を見... に来てくれました。花壇とその付近のご相談をさせていただきました。とても話しやすく親切で思った通りのご提案をいただいて、ついでにずっと気にはなっていた狭い庭も雑草がすぐ出てきてどうにか有効活用したいなぁというご相談をさせていただきました。子供もいるので人工芝にしたいなぁと相談しました。人工芝は相談しながらこちらで用意しました。そして今回自転車置き場がなく仕方なく花壇を撤去したのですが、もともとあった花壇のブロックを庭の方で使って小さな花壇を作るのはという提案をしていただき花壇作ってもらいました。嬉しかったです!何でもこちらの要望をしっかり聞いてくれようとしてくれる雰囲気でした。工事が始まるまで少し時間がかかりましたが、始まるとなると植木の撤去などなど結構大きくて根もはっているものもありましたが、KさんSっちの若手コンビでどんどん進めて下さり、自転車のフェンス、庭の工事合わせて3日間で仕上げてくれました。出来上がってご近所さんにみんなに声をかけていただきかっこよくなったねー。と言ってもらえました。庭の芝生評判いいです。休みになり子供たちも外でお弁当を食べたり、コロナ禍でも一つの楽しみになったかと思います。また屋根の塗装など外構をやる時期になったら石川デザインさんにご相談させていただこうと思います。ありがとうございました。read more
kawa moto
kawa moto
00:21 21 Apr 21
新築外構をお願いしました。最初に連絡したのは約二年前、当時購入した土地の造成工事でトラブルに見舞われた際に、藁にもすがる思いで口コミのよかった石川デザインさんに相談させて頂きました。突然の問い合わせにも関わらず、とても親身に話を聞いてく... ださりアドバイスを頂戴し、トラブルを乗り越える事ができました。当時の土地はキャンセルになってしまったものの、今後家を建てる機会があれば絶対に外構は石川さんにお願いしようと決めていました。その後、新たな土地を見つけハウスメーカーで家を建て、外構工事は石川さんにお願いしました。外構のデザインはほぼ決まっていたので、その中で石川さんのご経験上こうした方がいい、これはやめた方がいいなど明瞭なアドバイスを頂きスムーズに打ち合わせする事ができました。かなりシンプルな外構ですが、金額はハウスメーカー提示の金額から50万以上安くなりました。工事は、お二人の職人さんが来てくださり朝から夕方まで雨の日も暑い日も本当に丁寧にお仕事してくださりました。工事前だけではなく、始まってからも分からない事や不安な事があればいつでも聞いてくださいと何度かお声掛け頂き、大変安心しました。実際に質問した時にも、面倒な顔一つせず対応して頂きました。また見積もりの範囲を超える様な事にもきめ細やかに対応して頂きました。終始丁寧なお仕事ぶりとお人柄のよさ、仕上がりどれも大満足で感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!read more
Next Reviews
js_loader

外構工事を考えている方

メールで問い合わせ

フリーダイヤル