外構とは?エクステリアとの違いや工事費用の目安を徹底解説!

家づくりをするうえで、「外構」「エクステリア」という言葉をよく目にするものの、両者にはどのような違いがあるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。

今回は、外構とエクステリアの基本的な定義や外構の範疇に含まれるもの、外構工事を依頼する場合にかかる費用や業者に依頼する場合の注意点などを紹介します。

1.外構とは?エクステリアとはどう違う?

まずは、外構とはどのようなものを指していうのか、外構と並んで使われることが多いエクステリアとはどのような違いがあるのかを紹介します。

1-1.外構とは

外構とは、敷地内の住宅以外の部分で機能性を有する構造物自体を指すことが一般的です。

一例として、防犯や目隠しを目的として敷地と外の道路を区切るために設置されるフェンスや塀、門扉から玄関までのアプローチなどの通路、排水など、生活するうえで欠かせないものが含まれます。

この他、家の印象を決める顔となりうる庭や駐車場、門扉なども外構の範疇に含まれる要素です。

1-2.エクステリアとは

エクステリアとは、外壁や門、車庫、アプローチ、塀、フェンスなどの外構に庭も含めた家の外装全体のことです。

外構の範疇に含まれる構造物の集合体がエクステリアといえます。言い換えれば、エクステリアとは建物全体を装飾し、空間の演出を目的としたものを意味します。

エクステリアの対義語として位置づけられるのがインテリアです。

インテリアとは、壁紙や床材、室内ドアなどの内装建材、キッチンやトイレ、お風呂などの設備機器、カーテンや照明、家具など建物の室内に設置されている装備や装飾品のことを意味します。

2.外構にはどんなものがある?構成要素を知ろう

ここからは、外構を構成するものとしてどのようなものがあるのかを紹介します。

2-1.門扉・門柱

門扉は、住宅の敷地への出入り口に設置されている門についた扉のことです。

門扉の素材は、アルミ製や木製、アルミに樹脂をプラスしたものなどさまざまなものがあります。

アルミは腐食やさびに強いことから、門扉として用いられていることが多い素材です。

門扉は両側が開くもの、片側だけが開くもの、横にスライドするものなど、3つの開閉方式があります。

両側に開くもの、片側が開くものは、門扉の前後に開くスペースが必要です。

横にスライドするタイプは前後のスペースは必要ありませんが、門を横に引き込むスペースを設けなければなりません。

門扉があることで道路と敷地の境界線を示すことができますし、防犯にも役立ちます。

門柱とは、文字通りに取れば門扉の横に設置されている柱のことですが、壁状になっているものも広い意味では門柱です。門柱には表札やポストなどが設置されます。

2-2.フェンス・塀

フェンスは家を囲む柵や囲いのことで、外から家の中が見えないようにする目隠しを目的として設置されるものです。

また、フェンスがあることで人が家の敷地内にすぐに入って来られないようになるので、防犯効果も期待できます。

塀も家の敷地を囲むもので、道路と敷地を隔てたり隣家との間の境界線を示したりするために設置されるものです。

フェンスの素材はアルミや木製、アルミと樹脂を組み合わせたものなどの他に植栽を施して生垣にすることもあります。

塀はコンクリートやタイル、レンガなど、使われる素材はさまざまです。下半分はブロック塀、上半分はアルミフェンスなど、違う素材を組み合わせて仕切りを作ることもあります。

フェンスや塀を設置すると外からの見た目だけでなく中からの見た目も変わるので、高さや大きさ、形、色は慎重に選ばなければなりません。

また、外から中がまったく見えないフェンスや塀は防犯上の心配があるので、ある程度は外から見えるよう工夫が必要です。選ぶときは風通しや日当たりも考慮します。

2-3.アプローチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アプローチとは、門扉から玄関まで続く通路のことをいいます。

素材として用いられるのは、タイル・レンガ・コンクリート・インターロッキング・石材などさまざまです。

素材の選び方や敷き方によって印象が大きく変わります。アプローチの近辺に花壇を作って植栽を楽しむ人も少なくありません。

アプローチの素材を選ぶときに、見た目がおしゃれであることや自分のイメージを形にすることだけでなく、雨で濡れたときに滑らないかなど、機能面も考慮することが大切です。

2-4.駐車場

大きい駐車場駐車場は3種類に分けられます。

車を停めるための屋根がないスペースは駐車場、柱と屋根がついた簡易的な駐車スペースはカーポート、車を格納できるスペースがある建造物はガレージです。

カーポートは屋根があることで紫外線や雨を避けることができます。シャッターやゲートを設けておけば、盗難防止にも役立つでしょう。

駐車場を設置する際には、停める台数や道路への出入りのしやすさ、動線なども考える必要があります。積雪が多い地域の場合や防火地域・準防火地域にあたる場合などでカーポートの選び方も違ったものにしなければなりません。

2-5.デッキやテラス

家のリビングが外につながっており、外にあるリビングとして使えるのがデッキやテラスです。

室内の床から一続きになった、同じ高さに設置されているものをデッキといい、庭よりも一段高いところに作られた場所をテラスといいます。

デッキやテラスには、いすやテーブルを置いて食事をしたりお茶をしたりと、開放的にくつろげる空間として利用する人が多いです。

テラスをガラスの壁と屋根で囲むとサンルームになり、庭側の扉を開けられるようにするとガーデンルームになります。

木製のデッキはウッドデッキといわれており、人気が高い反面、手入れを怠ると木が傷んだり変色したりする恐れがある点がデメリットです。

本物の木ではなく、木の風合いを持ちながら手入れが楽な人工木のデッキも人気です。デッキやテラスの素材はこの他にタイルや天然石などがあります。

2-6.植栽

植栽とは、庭やアプローチの付近に植えられた樹木や草花のことです。

家のシンボルツリーとして木を植えると、家の歴史を重ねるごとに家族の歴史も刻まれていき良き思い出となります。

緑や草花が身近にある生活は、心に癒しをもたらしてくれるでしょう。また、植栽を行うことで家の外からの目隠しにもなります。

塀やフェンスなどの人工物でも外からの目を遮ることはできますが、植栽なら目にも優しく、安らぎを与えてくれるでしょう。

夏は直射日光が当たると暑いので、なんとか涼しく過ごしたいものです。庭に木を植えることで木陰が作られるので、日差しが和らいで快適に過ごせます。

果実を収穫できる植物を植えれば、収穫の楽しみを味わうこともできるでしょう。花の咲く木を植えれば、開花期は家にいながらにして花の色や香りを楽しむことができます。

2-7.照明

照明を設置することで夜間の歩行の安全を確保するだけでなく、防犯対策としての効果を期待できます。

照明は、外壁や門柱、シンボルツリーを優しく照らすようにライトアップするとおしゃれです。

まぶしさを感じてしまうほど明るくしてしまうと、光害につながることもあります。

外壁や表札が凝った仕様になっている場合は、上または下から光を当てると素材の凹凸感がはっきり出て立体感を出せます。

3.外構工事の費用はどのくらい?目安をチェック!

外構工事の費用は住宅本体の工事とは別に用意しなければなりません。外構工事にかける予算は、住宅の工事費用に対して10%程度を目安にすると住宅とバランスが取れて良いといわれています。

たとえば、フェンスの場合は素材や形状によってかかる費用は異なるものの、幅200cmで約5万円(材料費・工事費含む)が相場なので、20m設置する場合は約50万円になります。

カーポートの場合は、車1台分を設置する場合は約15万円、2台分で約30万円~、3台分で50万円程度が相場です。

駐車スペースの仕上げ方によっても費用は異なり、コンクリート仕上げにするなら1平方メートルあたり約1万円、アスファルト仕上げなら1平方メートルあたり約5000円が相場になります。

門柱や門扉はデザインや大きさによって差が出ますが、一般的な住宅の門柱・門扉・インターフォンの工事費は約30万円が相場です。

4.外構工事はDIYでできる?

外構工事の中でも駐車場やアプローチに砂利を敷いたり庭に芝を張ったりするなど、それほど難しい技術を必要としないものはDIYで対応することができます。

ただし、外構は家の印象を左右する人目につきやすい場所ですし、一度施工してしまうと変更が難しい箇所です。

長年暮らしていくとなれば、素人が仕上げたものは見た目のうえでもプロが仕上げたものとは差があるだけでなく、安全上の問題が出てこないとも言い切れません。

一見、工事自体は素人でも対応できそうに感じられるものであっても、きちんとした基礎工事を行わなければ倒壊の危険性が出てくるフェンスやブロック塀の工事などもあります。

また、電気工事や水道工事は専門的な資格を有していなければ工事を行うことはできません。安心して生活を送るためには、外構工事はプロに依頼するのが無難です。

5.外構工事を依頼する際のポイント

外構工事を行う際は、工事を行う場所とどのように行うのかを事前にはっきりさせておきましょう。計画が曖昧な状態で工事を依頼してしまうと、予想していたよりも予算オーバーになってしまうという事態が起こりかねません。

外構工事を行う際は、業者選びも大切です。外構工事はハウスメーカーに依頼することもできますが、ハウスメーカーは外構業者に工事を外注するので中間マージンが上乗せされ、結果的に費用は割高になります。

費用を安く抑えるためには、外構業者に直接依頼するのがおすすめです。費用を抑えられる以外に、外構業者から外構に関する積極的な提案やアドバイスを受けられるというメリットもあります。

また、外構工事にかかる費用は業者ごとにまちまちです。工事を依頼する業者を決めるにあたっては、複数の業者から見積もりを取り、費用や内訳を検討しましょう。複数業者から見積もりを取ることで、工事費の相場も把握できます。

まとめ.

これまでの解説で外構工事に含まれる内容や費用の相場が理解できたでしょうか。

外構工事は住宅本体の工事には含まれていないので、費用に関しては慎重に検討することが必要です。

ハウスメーカーや工務店を通じて依頼すると費用は高くなってしまいます。

正しい知識や豊かな経験を元に、お客様の立場になって熱心に取り組みを行う施工会社を選ぶべく、ここまでで紹介したことを踏まえて検討してみましょう。

筆者:外構職人歴20年・石川公宣

ご利用者様の声(Googleクチコミ)

なり
なり
23:46 25 Oct 21
今回駐車場の境界フェンスを依頼して取り付けて貰いました。以前も外構工事をしてもらい、対応も仕上がりも満足したので今回も迷う事なく石川さんへお願いしました。工事は1日で終わり、想像以上の仕上がりにとても満足しています。また工事をすることが... あれば必ず石川さんへお願いをすると思います。ありがとうございました。read more
佐藤祥子
佐藤祥子
06:36 27 Sep 21
目隠しフェンスとウッドデッキの設置をお願いしました。最初に石川さんが家の状態を見に来てくださり、車の出し入れ等、生活に不便が出ないかしっかり一緒に見てくださいました。素人の私のどんな小さな質問にも真摯に答えてくださり、とても好印象でした... 。デッキの色に迷ったり、こちらの都合で何度か足を運んで下さいましたが、いつも丁寧に対応して頂きとても感謝しています。設置工事は3日間ほどで終わり、職人さん方も感じの良い方達で、仕上がりも家族みんなで大満足しています。また別の工事もぜひ石川さんの所でお願いしたいと思っています。近隣にお住まいの方にはぜひオススメしたいです(^^)ちなみに私が問い合わせた時は、ホームページのメールの調子が悪いと仰っていたので、直接お電話される方がおすすめです(^^)ありがとうございました、また今後ともよろしくお願い致します。read more
iarom iarom
iarom iarom
11:38 21 Aug 21
【目隠しフェンス】5社見積した結果、こちらにお願いしました。ハウスメーカー、ホームセンター2社、グーグルマップ2社(1社はこちら)〈理由〉あまりお金にならないのか、他会社は大変不誠実でした。(見積来ない、希望のフェンスと違う、... 希望してないフェンスでなおかつ金額が明らかに高い、設置場所の写真を取るだけで説明がない等)もう止めようかなと思ってました石川さんは、それらすべてを解消してくれました。専門的な説明も分かりやすく伝えてくださり、希望も聞いてくれて、それに合う見積を出していただきました。金額の出し方まで教えてくださりました😭お願いしてから工事日程も早く、工事は丁寧で1日で終わりました。大満足ですフェンスどこでやるか迷われてる方、オススメします💡read more
Y Flower
Y Flower
01:57 13 Aug 21
新築戸建の外構工事全般をお任せしました。適宜、確認や相談が双方向で行われ、納得するまでお付き合いくださりました。皆で一緒に作り上げるという感じです。信頼と安心をいただきました。職人さんの仕事ぶりは ”感動” します。社長の人柄には... "笑顔" が出ます。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。read more
Rio West
Rio West
14:17 27 Jul 21
庭の拡張工事(法面を擁壁に改造)と石張りテラスの設置を依頼店社さん選定にあたっては①強度的に信頼できる工法で施工してくれる②自分の希望(設計原案)を十分に実現してくれる条件で数社さんを当たり、石川さんにお願いすることにしました。... 見積表記より、他社さんに比べて材料をへんにケチっていないことも決め手になりました。工事の中身を詰めるに当たって、当初予定のものよりもいいものが見つかると知らせていただき変更いただくなど、良心的に対応いただきました。施工に関しては若い職人さんが毎日朝早くから時には夜まで丁寧に施工していただきました。石川さん自身も要所要所でアドバイスいただき、また自ら手を出し、結果的に細かい部分で出来栄えの良い仕上がりしていただけたと思います。工事が完成し、狭い土地の古い土が、広くて新しい黒土に入れ替わり、テラス付きの希望通りの庭ができて満足しています。どうもありがとうございました。read more
菅野亜矢
菅野亜矢
22:05 01 Jul 21
門扉の工事でお世話になりました。電話で相談した時から感じの良い方だなと思っており、他の業者にも見積もりをお願いするつもりでしたが、即決で石川さんにお願いしました。結果、とても満足できる門扉となりました。小さな事でも親身になって考えて... 下さり、石川さんにお願いして本当に良かったと思っております。また何かあった際には次も石川さんにお願いするつもりです。本当に良い業者さんだと思います。read more
Michie Ezawa
Michie Ezawa
04:37 07 May 21
フェンス工事をお願いしました。社長の石川さんは、見積もりの時も誠実で、具体的な金額から施工方法まで詳しくお話して下さりました。工事当日初日は一日中雨の降る日でしたが、若い職人さんが都度細かく、慎重に確認をしながら作業していました。... 社長さんにも都度確認しながらだったようなので、安心できました。とても感じの良い、さわやかな礼儀正しい職人さん達で驚きました。完成したフェンス、とても気に入っています。念願が叶いました、ありがとうございました。また何かあればよろしくお願いします。read more
村上美穂
村上美穂
08:03 01 May 21
3年ほど前に築年数の古い家に越してきました。その自宅周りの雑草が凄く管理が大変でご依頼させて頂きました。当初は全面コンクリートにしたく他会社と相見積して決める予定でした。そして社長様本人が見積もりにいらしてくれて現地を見てくれたのですが、... 配管の老朽化、伐採した木の根や費用面を考えるとコンクリートは辞めた方が良いかもと詳しい説明をしてくださいました。その丁寧な対応、家の状態を考えてくれるとこ、一番は社長様の人柄の良さがあり石川さんに任せる事に決めました。作業は他の職人さんがきてくれました。若い方のようでしたが途中経過を見せてくれたりちゃんとした説明、礼儀正しい対応でした。一日かからず完成してくれました。出来もびっくりするほど綺麗で頼んで良かったって思います。和気あいあいとしていて皆さん仲良さそうで雰囲気も素敵な会社でした。また何かあった時は石川さんに頼もうと思います。この度は本当にありがとうございました。read more
Mayumi Sato
Mayumi Sato
02:07 22 Apr 21
去年に花壇を撤去して駐輪場を作りたいという依頼をさせていただきました。忙しい時期で年始にまたご連絡いただけるという事を電話で話した社長が親切でいい感じの方だと思って、なんとなく気長に待ちました。そしてご連絡いただき、担当のKさんが現場を見... に来てくれました。花壇とその付近のご相談をさせていただきました。とても話しやすく親切で思った通りのご提案をいただいて、ついでにずっと気にはなっていた狭い庭も雑草がすぐ出てきてどうにか有効活用したいなぁというご相談をさせていただきました。子供もいるので人工芝にしたいなぁと相談しました。人工芝は相談しながらこちらで用意しました。そして今回自転車置き場がなく仕方なく花壇を撤去したのですが、もともとあった花壇のブロックを庭の方で使って小さな花壇を作るのはという提案をしていただき花壇作ってもらいました。嬉しかったです!何でもこちらの要望をしっかり聞いてくれようとしてくれる雰囲気でした。工事が始まるまで少し時間がかかりましたが、始まるとなると植木の撤去などなど結構大きくて根もはっているものもありましたが、KさんSっちの若手コンビでどんどん進めて下さり、自転車のフェンス、庭の工事合わせて3日間で仕上げてくれました。出来上がってご近所さんにみんなに声をかけていただきかっこよくなったねー。と言ってもらえました。庭の芝生評判いいです。休みになり子供たちも外でお弁当を食べたり、コロナ禍でも一つの楽しみになったかと思います。また屋根の塗装など外構をやる時期になったら石川デザインさんにご相談させていただこうと思います。ありがとうございました。read more
kawa moto
kawa moto
00:21 21 Apr 21
新築外構をお願いしました。最初に連絡したのは約二年前、当時購入した土地の造成工事でトラブルに見舞われた際に、藁にもすがる思いで口コミのよかった石川デザインさんに相談させて頂きました。突然の問い合わせにも関わらず、とても親身に話を聞いてく... ださりアドバイスを頂戴し、トラブルを乗り越える事ができました。当時の土地はキャンセルになってしまったものの、今後家を建てる機会があれば絶対に外構は石川さんにお願いしようと決めていました。その後、新たな土地を見つけハウスメーカーで家を建て、外構工事は石川さんにお願いしました。外構のデザインはほぼ決まっていたので、その中で石川さんのご経験上こうした方がいい、これはやめた方がいいなど明瞭なアドバイスを頂きスムーズに打ち合わせする事ができました。かなりシンプルな外構ですが、金額はハウスメーカー提示の金額から50万以上安くなりました。工事は、お二人の職人さんが来てくださり朝から夕方まで雨の日も暑い日も本当に丁寧にお仕事してくださりました。工事前だけではなく、始まってからも分からない事や不安な事があればいつでも聞いてくださいと何度かお声掛け頂き、大変安心しました。実際に質問した時にも、面倒な顔一つせず対応して頂きました。また見積もりの範囲を超える様な事にもきめ細やかに対応して頂きました。終始丁寧なお仕事ぶりとお人柄のよさ、仕上がりどれも大満足で感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!read more
Next Reviews
js_loader

外構工事を考えている方

メールで問い合わせ

フリーダイヤル