ブロック塀は防犯対策になる?安全性は?メリットとデメリットを解説!

ブロック塀といえばどのようなモノを想像しますか?

ほとんどの方が、グレーで重たい、古臭いイメージがある!と答えます。

しかし最近では、見た目や形がおしゃれなブロック塀が存在するのをご存知ですか?

ブロック塀はとても頑丈で、スタイリッシュな印象にしてくれる上、防犯対策にもぴったりな外壁です。

この記事はこんな人におすすめです
・庭に防犯対策の塀をつけたい人
・ブロック塀を設置したい人
・家のブロック塀が壊れかけている人
・おしゃれな庭作りがしたい人
・ブロック塀の安全性を知りたい人

「自宅の周りにブロック塀を置こうか悩んでいる」という方は、現在、自宅の防犯面や安全性、見た目が気になっているかもしれません。

この記事では、ブロック塀を設置するメリットやデメリット、注意点を解説していきます!

目次

1.ブロック塀を設置するメリットとは?

まずは、ブロック塀を設置するメリットを紹介します。

防犯対策になる
プライバシーが守れる
ほぼメンテナンスが不要

上記のメリットについて、詳しく解説します。

1-1.ブロック塀のメリット:防犯対策になる

泥棒高さのあるブロック塀を設置した場合、よじ登っての侵入してくる人を防ぐことができます。

フェンスなどと違い足をかけられる部分を作らないため、防犯対策にもぴったりです。

もちろん完全に犯罪を防げるわけではありませんが、ブロック塀があるだけで侵入と逃亡のハードルが上がるため、空き巣からのターゲットに狙われなくなります。

1-2.ブロック塀のメリット:プライバシーが守れる

隣人の方と窓越しに目があってしまったり、玄関にプライバシー保守がない状態だと、少々居心地が悪い思いをする人もいます。

ブロック塀を目線の高さまで設置することで、お互いのプライバシーを確保することができます。

庭と歩道の間に設置することで、お家の中の私生活が丸見えになってしまうこともなく、快適な生活を確保することができます。

1-3.ブロック塀のメリット:ほぼメンテナンスが不要

ブロック塀の設置を優良な専門業者に工事を依頼すれば、30年ほどは放置しても問題ありません。

大きな震災や事故が起きなければ、ほとんどのブロック塀はメンテナンスなしで使用する事が出来ます。

ただし、日本は地震の多い国なので、定期的にひび割れや崩れがないかを確認しておくことが重要です。

2.ブロック塀を設置するデメリットとは?

断わり方ブロック塀のデメリットについてもご紹介します。

崩れ落ちる危険性がある
圧迫感がある

上記のデメリットについて、詳しく解説します。

2-1.ブロック塀のデメリット:崩れ落ちる危険性がある

ブロック塀の倒壊ブロック塀は耐久性が高いとはいえ、大きな地震や台風の被害が原因で崩れ落ちる可能性がないとは言い切れません。

数十年すると劣化が見えることもあるため、崩れ落ちて人が怪我をする前に確認をしておく必要があります。

優良な専門業者にブロック工事を依頼をすれば、高品質な素材と、的確な知識を活かしたブロック塀をたててくれるはずです。

その為にも、施工前にブロック塀の安全性について確認をしておく必要があります

2-2.ブロック塀のデメリット:圧迫感がある

ブロック塀が設置されていない状態と比べると、壁ができる分圧迫感を感じることがあります。

人の目線の高さまでブロック塀をたてる場合は、隣の家の人と目が合わなくなる代わりに景色も見えなくなります。

完全に壁の状態にしてしまうと、光をさえぎってしまい暗い印象になるのが気になるという方もいます。

最近は「透かしブロック」というおしゃれなタイプもあるので、納得のできるデザインを選ぶのがおすすめです。

遮光性や通気性の高いブロックも増えています。

また、色のついたブロック塀など、アレンジ次第でおしゃれなブロック塀を設置することができます。

様々な用途のブロックがある為、気になる方は施工業者と相談するのがオススメです!

3.ブロック塀でおしゃれな印象に!

ブロック塀 蓋「ブロック塀」というと、グレーの古くさいイメージを持つ人も多くいます。

でもそれは、ひと昔前までの話です!

最近はとてもおしゃれなブロック塀も出てきており、お家のイメージにあわせてモダンな印象にすることも可能です。

さらに、ブロック塀に塗装を施せば、ブロック塀とは思えないほどおしゃれな仕上がりになります。

例えば

・真っ白なブロック塀におしゃれなタイルを貼り付ける
・ブロック塀にカラーの入ったガラスを埋め込む
・パステルカラーに塗ったブロック塀にイラストを描く
・表面を施工し凹凸をつけてデザイン性をアップさせる
・レンガタイルを貼り付けてヨーロッパ風のレンガ塀に見立てる
・ブロック塀の塗装中にペットや子供の手形をつける

デザインの幅は、アイディア次第で広がっていきます。シンプルにするのも、和風にするのも、洋風にするのもそれぞれの良さがあります。

ブロック塀の内側は家族にしか見えない部分なので、子供と一緒にタイルやビーズをはったり、大好きなペットのイラストをプロに描いてもらうのも楽しいです。

好みやお家のイメージにあわせて、ブロック塀をアレンジできるのでおすすめです!

4.ブロック塀の施工は良質な業者を見つけることで安全性が変わります

ブロック塀の安全性は、業者選びで決まります!

ブロック塀はしっかり施工をしておかないと、地震が起きたタイミングで崩れ落ちてしまう可能性があります。

原則、ブロック塀のDIYは危険なのでおすすめしません。

23段ほどの小さなものならDIYでも問題ないことは多いですが、目隠し効果や隣の家との境界線としての利用が目的の場合は、DIYでは安全性が不十分です。

地震で崩れ、人が怪我をする可能性や、崩れたブロックが隣の家を傷つけて損害賠償を請求される可能性があるため、プロの専門業者に工事を依頼するのが必要があります。

ただし、業者の中には、悪質業者も存在する為、工事を依頼する前には注意が必要です。

ブロック塀は、工事をする専門業者次第で工事の質が大きく変わります。

5.ブロック塀を施工する業者の選び方

ブロック塀を施工する業者を選ぶときのポイントは、下記の通りです。

・ホームページをリアルタイムで運営している
・アフターサービスや保証についても説明してくれる
・難しい言葉を並べずわかりやすく説明してくれる
・ブロック塀の実績があり堂々と見せてくれる
・Googleのクチコミの評価を参考にする

例えば、ホームページの最終更新が数年前の業者は、運営に手が回っていない可能性があります。

お客様の安心を重視している業者なら、ホームページを定期的にメンテナンスし、最新情報をお伝えしています。

また、安さに釣られて依頼をするのも危険です。

さらに、やたらと難しい言葉を並べて解説しようとしてくる業者は、何かを隠している可能性があるので注意が必要です。

6.まとめ

ブロック塀で最も大切なのは、強度や安全面です。

ブロック塀は基本的に、外構工事を行う専門業者に設置を依頼することをおすすめします。

しかし、中には質の悪い施工をする悪質業者がいるため、工事を依頼する際は慎重に優良業者かを見極める必要があります。。

外構工事をする業者の工事の品質で、ブロック塀の質も大きく変わってきます。

ブロック塀の工事品質が悪いと、すぐにひび割れたり、最悪の場合には崩れ落ちたりして危険です。

お住まいの地域で施工業者を選ぶ際はGoogleの口コミを是非、参考にして有料業者を探いましょう。

この記事を参考にして、オシャレで安全なブロック塀工事を、完成して頂けると幸いです。

筆者:外構職人歴20年・石川公宣

ご利用者様の声(Googleクチコミ) ☜コチラをクリック

外構工事を考えている方

メールで問い合わせ

フリーダイヤル