外構工事(エクステリア工事)を大きく分けると二種類のスタイルがあります。
一つ目は、「オープン外構」と呼ばれる門や塀を構えない開放感のあるスタイルです。
二つ目は、「クローズ外構」と呼ばれる建物の周りを塀や植栽で囲い、外部空間と内部空間を分けてプライベートを守る役割を果たす閉鎖的なスタイルです。
また、最近ではオープン外構とクローズ外構の要素を組み合わせた「セミクローズ外構」と呼ばれる外構スタイルもあります。日本では主流になりつつあります。
両者ともに「メリット」と「デメリット」があります。
二つの外構スタイルから、あなたに合ったスタイルを選んで外構プランを考えていきましょう。
オープン外構のメリットとデメリット
まず、「オープン外構」と呼ばれる外構スタイルです。
オープン外構は門扉や塀を設けないため、建物の外観を開放的に見せて道行く人を楽しませます。
アメリカの住宅街は外観への考慮から、ほとんどの家がオープン外構で作られています。
日本でも住宅の洋風化に伴い、近年ではオープン外構を取り入れた住宅が増えつつあります。
オープン外構のデメリットで挙げられるのは、家の囲いがないため、誰でも覗くことができてしまうという点です。
そのために「プライバシーの保守ができない」、また家の周りに子供や不審者がいても、安易に敷地内に入ることができるので「プライベート空間を保持しにくい」という意見が挙げられます。
オープン外構のメリットは、小さな敷地でも門扉がないので車の駐車スペースや物を置くスペースを確保することが可能な点です。さらに、「門扉」や「塀などの囲い」を設けないため、外構コストを大幅に削減できます。
クローズ外構
外部からの視線を遮断し、建物の風格を表す門扉や塀を設けた外構外構スタイルを「クローズ外構」と呼びます。
一昔前の日本の建物は、門扉や塀がない家は「みすぼらしい外観」だと思われていたため、多くの日本住宅では門や塀を設けている場合が多いです。
クローズ外構のデメリットは閉鎖的なために泥棒などの侵入に気づかれにくいため、防犯面ではオープン外構に劣ります。施工費用では、門扉や塀を設けるため割高になりやすいことが挙げられます。
クローズ外構のメリットは、周りを塀やフェンスで囲うため、重厚で風格ある門構えを演出することが可能なことです。レンガやタイルにこだわりを持って作り上げれば、「ステータス性(社会的地位)」も得ることが可能です。さらに、外から覗くことが難しいため、「プライバシー性」が非常に高いです。
セミクローズ外構
オープン外構とクローズの外構によるデメリットを抑えながらも、両方のメリットを活かしているものを「セミクローズ外構」と呼びます。
門まわりを広くして開放的な空間をつくれるので、駐車場のスペースを確保することができます。
低めの塀と控えめな門柱・門扉を組み合わせることが多いのですが、建物内部に囲いを設けることでプライバシー性と防犯性の両方を兼ね備えている外構スタイルです。
ただ、オープン外構とクローズ外構のメリットを贅沢に活かした「デメリットの無いといわれる外構」スタイルですが、二つのメリットも半減してしまうことも忘れてはいけません。
場所や建物によって外構スタイルは大きく変わってきます。周りの外観や、プライバシー性に考慮してあなたに合った外構スタイルを決めてください。